2006年10月の日記

一期一会

頭脳系日記をごらんの皆さんこんにちは。
Vo&KeyのHIROです。
10月7日の目黒ではバトルなのでとにかくバシバシ前へ。
21日のライブエクスペリエンスでは
思いがけない環境の中でも
まさにデイジー・シェインさんのような波乗りな心意気を意識したら
とても楽しい演奏ができました(^▽^)
集まってくれた方々、ありがとうございました!!うれしかったです!!
競演の方々関係者の皆さま、本当にお疲れ様でした!!!
デイジー・シェインさん、キム・ギョンホさん、
日本での貴重なLIVEで競演させていただきありがとうございました!!

さて、21日LIVE当日にVRAIN予約の方々にお渡しした色紙ですが、
1枚1枚心を込めて描かせていただきました。
手描きなので、ひとつとして同じものはありません。

LIVEの臨場感はその場限りのもの。

臨場感をもって帰ることはできないし、同じ時は巡ってきません。

ただひとつ、LIVEは「心」にだけ、やきつけてくれたらうれしいと思います。

私たちもこの色紙に刻むように、一つ一つのLIVEを大切にがんばっていきます(^-^)


画像は、その1作目・・・このクオリティの差!!(+△+)ヒェー
同じ人が真剣に一生懸命描いたものとは思えませんね
でも私の作品なんですよ・誰にも差し上げずに済みましたが(笑)
もらってくれた方はご自分の色紙と比べてみてくださいね

ではでは(^▽^)
2006.10.28[Sat]

☆live expereence 2☆ 無事終了!(≧∀≦*)
どうも!初めましての人も、面識ある人もこんばんは!
KASSYどぅぇっす♪ ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

まず始めに、10月21日の高田馬場[ESP12号館B2ホール]にて行われた、【live expereence 2】に関わったスタッフ様/バンド様/お客様/その他大勢の方々本当に有難うございました☆彡

あのような大きな企画によって経験値を積み、また一つ大きくなったVRAINは、爆走モード突入です!(意味不明・笑)

今後もガツガツ頑張って行きますので、よろしくお願い致します!m(__)m ペコッ


さてさて〜最近のVRAIN日記は、[Gt/Cho]のドイち画伯の絵のクオリティーが高くて、全然付いて行けなくなってますな(笑)

絵のクオリティーといえば【live expereence 2】にて、VRAINでチケット予約していただいた方にお配りした、[Vo/Key]ヒロ画伯の色紙ですよね!!

いや〜アレは正直僕も初めて見た時は驚きました♪(*´艸`*)
しかも、なんとあれは下書き無しで書いた物らしいですぞ!!

下書き無しでサササッっと、あのクオリティーの絵を書いてしまうヒロさんは、凄すぎます☆彡 ぼかぁ〜とても無理だぁ〜(*・∀・*)

あの色紙・・僕も欲しいなぁ〜チケット予約すれば良かった(笑)

あ、関係無いですが写真は僕の使っているベースです☆彡
[Ibanez SR900FM Transparent Black Flat]

もうなんか絵を描くのはムリかと(笑)
でもそのうちいいのが描けたら、載せるかもしれません☆彡

ではでは、このへんで! See you next time! goodbay!
(2006.10.24[Tue])

吉祥寺ライブ終了!!

どうも、のドイちです〜( ̄ε ̄)

9/30吉祥寺クレッシェンドに御参戦してくれた皆様、ありがとうございました!
皆様から熱血なパワーを頂いたおかげで、ブラックリステッド企画のイベントは無事大成功!VRAINも最高のパフォーマンスが出来たと思います。
初っ端にも関わらず、会場には多くの観客が・・・
ドキンちゃん並の緊張でしたよ・・(;´∀`)
ステージに立てば、吹き飛びますけどねw

次回は、10/7目黒ステーションです!
お楽しみに♪

さて、前回のヴォクの日記の続きということで「機材」について話す予定なんですが・・・・ぶっちゃけそんな大した機材を使ってるわけでもないし、まだ模索の段階なので、いっちょ前に語れるほどでもないです(;´Д`)なので、今回は保留ということで。

そんなことより、もっと語りたいことが!
まずは、新しいギター。STEINBERGERのGLB-2Sを思い切って購入!巷で弁当箱ギターと呼ばれているギターです。ネックはもちろん、カーボングラファイト。ボディはメイプルなので、見た目より重く感じます。まだ未調整なので弾きにくいですが、近々ライブでお目にかかる日がくると思います。

さらに、もう一報!
自作のPCが遂に完成しました!
最新CPU「Intel Core 2 Duo」を搭載し、MicroATXのキューブケースで作成しました。最新CPUだけあってかなり高価になりましたが、他のパーツが高性能かつ低価格で揃えただけあって、かなり満足したスペックになりました。おそらく鬼重たい3Dゲームをしない限りほぼ何でも出来ると思われます。
コイツを我がメインPCとして起動させれば、当分買い替えの心配はないだろうと期待しております!
で、命名は「のヴァンゲリオン初号機」(のヴァ初号機)としますので、以後よろしく。
見た目もソレっぽいケースなので、次回に画像をアップしたいと思います。

お楽しみに〜^^
(2006.10.2[Mon])

もどる
バックナンバーリスト
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00