2006年11月の日記

長靴を履いた人
どうもひさびさしててすいません。ドラム係のみや氏です。

と、秋のライヴラッシュ(ウチらとしては、、、)期間を乗り切り、あと年末に一本でちょっとひと段落してます。ひと段落したとたんなんか今週に入ってから風邪気味で関節技を常時キメられてるようで幼年期の成長痛を思いだすきょうこのごろです(意味不明)

さて、ニュウ音源のMISTYを公開しました。まあ、エメCDご愛顧感謝記念&次回作へのまえぶれ、といったノリでよろしこです。次に向けてサンプリチュー℃もまあまあ使い方分かってきたし、とおもったらVer9.0発売ですか。そうですか。どうすっかな〜。おいしい機能も追加されてるしコンローマシン新規作成にあわせてほしいけど問題は先立つものだな、、、(ーー;)

さて、次回作とかいっても要するにナイスな曲を連ねないといけないワケですからその辺のしぼりこみも具体的に策をねってます。まあ、設備投資はゼニがかかるけど作詞作曲は時間があればいくらやってもタダですからまあ気楽(なのか)。とりあえずエメCDの7面でインスト状態だったプリズナーという曲は先駆けて大阪で演ってみようかと企んでるので以下にMIDIデータで貼っとくので興味ある方は聴いてみて心の片隅ででも予習してみてくださいまし。ちなみに毎度XG対応音源でないとまともに鳴りませんのであしからず。クイックタイム音源とかでは超ヘナヘナですので(^^;
http://miya38.studio-web.net/midi/Prisoner06_0.MID

まあ、むか〜し作った曲のリニュ版なんですがAメロBメロを全く変えたので自分的には新曲気味です。まあ、作曲はじめたヤツ誰もがすぐ企む(であろう)ズ〜ジャ〜っぽいテンションノートを組み込んでみた曲でさらにきわどく一時転調とか盛り込んで破綻一歩手前気味で。その精神破綻さ加減がプリ砂たるゆえんであり(・・・よくわからん)

で、画像はいまのドラムクツです。クツっていうかブーツっていうんですか? 原宿のDrマーチン専門店とかいうお店で買いました。ごらんのとおりだいぶくたびれ気味、ですがなかなか続編適任が見つからず、、、昔は「テリーボジオみたいな鉄板入りライダーブーツを超えるようなゴツいのを」とか企んだんですがさすがに長靴クラスになると踏むのに支障がでる(しどうせ誰も見てない)ので現実的にこれくらいで募集中。

そんなとこでまた次回〜
2006.11.18[Sat]

ライブの秋!!

VoとキーボードのHIROです
あらためまして、11月2日の亜細亜大学学園祭と、
4日の吉祥寺クレッシェンドに足を運んでくれた皆さん、
ありがとうございました〜〜!!!

亜細亜大学の3号館講堂、入ってびっくり!その広さ!
文化会館並に広くて、2階席もあり(驚)
高いステージからはすべての客席が一望できて最高でした('○')

音の広がりもよかったし、ライブハウスで出す音とはまた一味違った雰囲気が出てたと思います!
のどいちくんとかっしーくんのワイヤレスがうらやましかったです
座ったままでもかっしーくんとヘドバン対決をするお客さんの姿が印象的でした(^▽^)

VRAINの個性的な出音をあの講堂で再現できたのは、
あじさい実行委員さんや当日お手伝いをしてくれたスタッフさんたちの尽力のたまものですm(__)m
お世話になりました!!!また機会があったら学園祭、出てみたいです(^▽^)
あ、イラストはリハーサル時ののどいちくんです。
ケータイでこの日記を見てる方は、画像が表示されないとおもうので、
機会があったらパソコンでのぞいてみてくださいね。

そして一日おいて、吉祥寺。
がんばるぞー!と思っていた矢先、自転車にがつっとひかれて落ち込んでたんですが、
そんなとき蜂が一匹飛んできてチームブレインのみんなを襲いました。
そしたら、みんな「くまんばちの飛行」を歌いながら蜂とたたかいはじめて、その光景に思わずふきだしてしまいました(^3^)

女性Voイベントということでしたが、
出演バンドみなさん個性豊かで素敵でした〜(@▽@)
VRAINはラストの出演でしたが、
遅い時間にもかかわらず見ていってくれた方々、ありがとうございました。
アンケートもありがとうございます。
個々にメッセージもいただけるので、
毎回ドキドキしながら楽しみに読ませてもらってます。

LIVE三昧で空を飛ぶような連休を過ごしました。
来月はいよいよ大阪に遠征します。
関西の皆さん、待っててくださいね。
(2006.11.7[Tue])

もどる
バックナンバーリスト
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00