砂漠の狐 |
![]() え〜、進行状況ですが先日とうとうドラレコをおわらせました。結局延長13時間におよぶ激闘の末の勝利でした。砂漠で人間が生き延びるには一日4リットルの水が必要らしいですがドラレコも同様です。更にエネルギーが切れると物理的に体うごかなくなりますから炭水化物の摂取も必須です。コンビにおにぎり通算8個たべました。 最後にレコった曲が先日のMCでもちょっとしゃべったVRAIN史上最速のBPM201の曲だったんですがこれがまた練習不足(ぉぃ)もあいまって大苦戦、、、曲自体は完全にお遊び的ノリの曲なんですがレコは壮絶でした。まあいまどきツーバス200なんて別に珍しくもなくなってしまったので決して自慢できるようなシロモノではありませんがまあ、じぶんのレベルに敷居を下げてみてやれば今回のドラムは親不孝満載じゃないかと勝手におもっとります。毎度の自分的ノルマであるドラムはぜんぶ一発レコも無事達成。…って今の時代そんなのにこだわるなんてまったく無意味、とか言われそうですがまあ地味にポリシーなんでほっといてください。いまどきの機械みたいなドラムが好きなひとにはおすすめ出来ませんがヴレインが好きなひとにはおすすめできます(^^; と、今回紹介の1曲はその曲と同日にドラレコった「Moonlight Rendezvous」という曲でも。 http://miya38.studio-web.net/mp3/Moonlight_meiko.mp3 月明かりのランデヴー、ということでひとことで表すならロマンシング・ハイスパート・ブギー、とでも。元々じぶん的にはポップス〜ジャズ系の洒落た響きも大好物ですが今作中それがもっとも顕著に出ているんじゃないかとおもわれる曲です。…コンポーザー的には「テンションノートを使ってる=あたまいいだろコラ」をひそかにアピールしようというまるで小学生のようなせこい邪念も含まれております(爆)。リズムパターンは何気に「ツーバス中抜き3連符の真ん中にスネア&タムでゴーストノートを入れる」という手の左右の違いはありますが菅沼孝三氏の教則ビデオからそのままパクったものとなってます。ビデオ「足数王」ではBPM260というヤケクソにしか見えない速さでそれをくり出してましたが及ばずながらコチラは236で。…それでもけっこ〜大変でした、ってまあ、そんなドラムの細かい部分なんてどうでもいいのでこの軽やかな響きの完成版をぜひおたのしみにどうぞ、と。よく「メタルファンだけじゃなくて幅広いリスナーにアピールできるんじゃないかとおもいます」みたいなコメントって見かけるけどまさにそれではないかと勝手におもっております。 画像はサウンドスペースハイランド、俗に言うみやスタの模様です。ドラム以外はココで全部レコってるんですよ。あ、最近新しいマイクプリを導入しました。GRACE DESIGN MODEL101ってやつです。前から欲しかったんですよ。ソレでメインVoは全部レコり直してます。ちなみに歌レコは1曲早けりゃ30分、かかって1時間半程度なので全体の進行の遅れには別に繋がりませんのでご安心を、って7/7発売予定とかMCで軽く言ったらそれが正式発表みたくなってしまってますが(汗)正式な発売日はまだ未定ですのでなにとぞご了承下さいませ〜 <(_ _)> そんなあんばいでまた次回! (2007.5.29[Tue])
|
生きるか死ぬか |
![]() 今日は、スズメバチと戦いました (2007.5.14[Mon])
|
レコーディング |
![]() 頭脳日記をごらんの皆さん、こんばんは! 歌と鍵盤のHIROです(^o^) あらためまして、ライブ参戦してくれたみなさま、ありがとうございました! \(^ー^)人(^▽^)人(^○^)人(^3^)ノ 楽しかった怒涛の2Daysから一週間。ブレインは何をしてるかというと… 引き続きレコーディングですd (>◇< ) レコ机の上は、みなさんから頂いたお菓子類がドバババーン!!(画像のとおりです) もうほんとに、ありがとうございますm(__)m ライブに足を運んでいただけるだけでも嬉しいのに、こんなにも〜! 写ってないのはすでにおなかの中です(笑) かわいいお花や、手作りのTシャツ(裏面になぜか私のイラストが/笑)、おしゃれなお酒などなどなど、ほんとにありがとうございました!! で、レコに話が戻りますが、中間報告みたいなかんじで、各パートの、ニューアルバムにおける達成率をみんなで書き出して確認しました(・_・) わ〜Σ(@□@;) 私、まだまだやることイッバイありました<("O")> わりと進んだつもりでいたのに、錯覚してました! 今日はミラージュのピアノをとりました。 さいごに少しだけゆっくりになるところがあるのですが、これは、もう届かないところへ行ってしまう前にきっとこちらを振り返って見てくれたよね、という思いを込めたところです(´▽`) いいものができるように、がんばりますね(^-^v (2007.5.6[Sun])
|
7割4分6厘 |
![]() とにもかくにも二日間にわたるVシリーズも無事終了いたしました! 29日、30日、ご来場いただいたみなみなみなさま、本当にありがとうっっ! まじあれだけ客席が埋まってるのを見たのは出演者としてはもちろん、お客としてハコに行ったときでもなかったんじゃないかとおもいました。目黒においては約180人入ってたそうです。もちろんウチなんかよりはるかにグレイトな対バンさん目当てのお客さんが圧倒的多数だったワケですがそんなめんどくさい勘定は抜きにしてステージからはほんとうにたくさんのいい笑顔が見ることが出来ていわゆるひとつのミュージシャン冥利につきました! 対バンのみなさま及びLIVEハウス関係者の方々、本当にお疲れ様でした&お世話になりました! また次回以降もよろしくおねがいします! 今回アンケートもたくさん書いて頂いたので今後の参考にさせてもらいますので! まあ、LIVEハウスのお約束としてハコの店長さんからも終了後にいろいろ感想をもらうんですがやっぱり客席からのレアな声というのが一番参考になりますので。…いえ、松谷さん水谷さんのおっしゃることを信用してないわけでは決してありません(爆)。いつもありがたいお言葉、我ら一同励みになります。<(_ _)> まあ、特にじぶんはドラマ〜なんでリハでもステージから下りて全体のサウンドチェックとか不可能だし叩きっぷりとかもビデオ観ても角度的に殆ど隠れてしまうのでどういう風に観えて聴こえてるのかはそういった声をいろいろ参考にしつつ、長い年月かけて構築していくワケですよ。決して強制ではありませんが今後とも気軽にいろいろご意見ご感想いただけるとうれしいとおもいます。ネットからも専用フォームでいつでも簡単に投稿できますので。この格差社会におけるかくさない意見、よろしこどうぞ! ヴレインの進化はアナタの清き一票から、はじまるのかもしれない! http://vrain.jp/cgi-local/mailform.cgi/ …と、公約のひとつであるニュウアルバムからの今回のお題ですが30日のMCでちょっとしゃべったピアノ系バラードでも。まあ、はるかとおい昔、このサイトを立ち上げたときにTOPページでMIDIで流してたり(とおい目)自主企画の時にご来場特典としてピアノのみでレコった簡易バージョンを限定配布はしたことあるので微妙にしってるひともいるかともおもわれます。 http://miya38.studio-web.net/mp3/Sandglass_meikoMix.mp3 サンドグラス、ようするに砂時計という曲でイメージ的には時の隙間から零れたメロディ、…なんつったら微妙にキザですか?(爆)。メロやピアノはアレとしてなにげにリズムパートがよくあるゆったりした8ビートでなく付点8分音符をさり気なく基本にしてV風の転調を多用したコード進行に合うような音楽的になんて呼ぶのかはしらんがフワフワした質感の変則リズム、さらに時にさりげなく入ってる変拍子や拍子チェンジなど「バラード=幻想的な雰囲気の楽曲」とするならとてもバラードらしいバラードじゃないかとかじぶんでは勝手におもっております。毎度のALL打ち込みスケッチ段階のシロモノですが参考程度でよろしこ。ちなみにこの歌メロはアンドロイドボ〜カルのめいこ氏に歌わせてます。ヘナヘナですが気になさらずに。 と、画像は2日連続参戦の特典サンプル音源のジャケです。曲はプリ砂でした。合唱みたいなコーラスは3年V組のみなさんです。セカンドからの先行サンプルゆえセカンドインパクトっぽく○ヴァ風にしてみました。まあ、かるいギャグですので気になさらずに、、、 では6月23日まではレコまっしぐら、レコだいすきヴレイン、と化しますので。このあたりでだいたいはセカンド完成形が出来てきてるんじゃないか、と願っておりますのでもしかしたらまた何か会場限定で先行特典とかある、かも? いえ、まあ、まったくの未定ですが。とにもかくにも今後のヴレインの動向にご期待ください! みや氏の提供でおおくりしました! (2007.5.2[Wed])
|
|