やったー! |
![]() やっとネットがつながったー(^〇^)!! 歌と鍵盤のHIROです、皆さんお元気ですか。 ランデ・ブルーが発売になり、 ブレイン宮殿にもランキングの部屋ができてたり、 オルゴールアレンジが変わっていたり、 なんか新しい9月ですね。もう後半ではありますが(笑) 掲示板にもこんなにメッセージが!ありがとうございます!! 全国からの応援もほんとにありがとうございます! VRAINをもっともっと良くしていきたい気持ちは、 私もチームブレインのみんなもVRAIN入ったときからずーっと変わってません。 これからもがんばりますので応援してくださいね(^▽^) そして季節の変わり目ですので、みなさんかっしーくんのように 風邪をひいたりしないよう、どうかご自愛ください(笑) ランキングのコーナーでは、 1曲ずつの感想を見ることができるので、 へえーなるほど〜(^o^)とおもいながら見せてもらいました。 現時点ではMISTYいちばしんリードですねー。 MISTYって人気だったのか(笑) なんと次点がSandglassですか(・▽・) これをLIVEでやるときは陣形が少し変わるのでしょうね(謎) Looking For The Star の人気が高いようで、ふふ(^^) ああーっと、いよいよ来週はLIVEです! 関東では久しぶりなので私自身はすっごく緊張してます。 ランデブルーからの新曲陣も披露するので、 チームブレイン一同、慎重にリハを重ねてますよ。 この日のイベントは「絢爛絵巻物〜HARD&GORGEUS〜」ということで、 見た目にも音的にも華やかでハードなバンドさんたちと一緒に、 私たちVRAINもがんばりますね。 出番は最後になるようです。あばれるぞー(^▽^) (2007.9.21[Fri])
|
Rendez Blue発売!! |
![]() 先週末に久しぶりに風邪をひいてしまい、久しぶりに8度5分とかの熱が出たBaのKASSYです♪ 今は熱も下がり、治りかけですが、咳と頭痛がまだちょっと取れません(^_^;) この日記を書いている今、ちょっと頭ボーっとしてるので、もしかしたら文章が変なところがあるかも知れませんが、ボーっとしながらスゴイ顔して書いてるんだなと、大目に見てやってくださいませすみません(笑 しかしホントに最近は気温の変化が激しいですね〜。 こないだの台風で、ガラっと変わってしまったんでしょうかね? 今日なんて、夜とかは長袖じゃなきゃ寒いくらいですし・・ まぁ冬生まれの僕としては、寒い季節は大好きなんですが♪ 季節の中で、僕が一番好きなのは秋です! 何とも言えない、物悲しい哀愁漂う感じが大好きです♪ 気温が下がり、落ち葉が落ちる頃の空気の匂いが好きですねぇ〜☆ って「匂いが〜」とか、ちょっと怪しいですね(笑 気温の変動がホント激しいので、皆さんも体調管理には十分に気を付けてくださいね☆(*^^)v さてさて、9月9日にとうとう1stフルアルバム「Rendez Blue(ランデ・ブルー)」が発売されました!! すでに沢山の方々が買ってくださり、聴いて頂いているみたいですごく嬉しいです♪ ランデブルー発売後、初ライブとなる9月29日の吉祥寺クレッシェンドのライブでは、ランデブルーからの新曲を中心にお届けする予定です☆ 都内でのライブは約3ヶ月ぶりとなるので、久しぶりに見に行けるぞー!って方々もいらっしゃると思います♪ ライブでガッツリ披露できるように頑張りますので、楽しみにしていてくださーいね♪(*´д`*) (2007.9.12[Wed])
|
台の風になって |
![]() さて、夏もとりあえずは終わりを迎え季節は秋。そろそろサブマリンが出来なくなるのが非常につまらんのでイライラしてます。でも25℃越えてればまだサブマリンしに行く予定ですけどね。先週末もリハ終わってから強引に海行ってきました。ちょっと寒かったけどみんなが海の食堂でメシ食ってる最中に一人で潜ってましたよ。タコ捕まえたんでモリに刺したまま食事中に見せびらかしに行きましたよ(爆)。いや、リハっておれはポジション的にすごい汗かくのですぐそのまま海なりプールなりに行きたいんですよ。 と、遊びネタはおいといてそろそろRendez Blueの一般発売が近いのでCDショップへ手当たり次第フライヤー置いてもらいにウロウロしてます。ヨコハマヨコスカ周辺は大体網羅したと思うのでもし見かける機会があたったらぜひ手にとってみてください。今週末には都内方面ショップにもウロウロする予定ですので。 ウロウロついでに某誌も発見したのでついでに見てきました。ウチらのレビューは来月かと思ってたんですが今月でした。結果はご覧の通りで。とりあえずもうなに言ったところで判定は覆らないんだし買わずにダッグアウトへ引き上げました。イチローがセーフだといってもアウトの判定は覆らないんですから。 ただ自分ら的にはRendez Blueが前作よりつまらないとは全く思ってません。あえて言えばプロデューサー、各種エンジニアのおれが上手く才能を引き出し、音源としてまとめる事が出来なかった、の一言に尽きるんじゃないかと思います。ショルキーしょって音質的にとても不利なヘッドセットマイクで大音量バンドのメインVoをこなし、かつ、結果も出している人が前よりつまんない、と思われたのならば原因はそれ以外にありえません。期待してくれてた人も結構多かったんですがフタ開けてみれば前回の日記の通りになってしまいました。ごめんなさい。・・・と、なに書いてももう言い訳にしか見えないのでこの件はこれで終わりにします。 と、まだランブルからの曲が1曲残ってたので最後にコイツを紹介します。1曲目に収録のRISEです。今各地でもらえるブラックリステッドのサンプラーCDにもこの曲が収録されてる模様です。ただソチラは納期ギリギリでの作業だったのでイントロのボコーダ語りが入ってなかったりサビのストリングスの裏メロがムダにデカい、とかだいぶ未完成ミックスなので今となってはあまり聴かれたくはないんですけどね(^^; http://miya38.studio-web.net/mp3/RISE_smf.mp3 とりあえず上の打ち込みデモをお聞きの通り1曲目定番の速い曲、て感じですが実際はあんまり速くないんで何気にDrは楽チンです(笑)。シーケンスアレンジはまあオハコ、といった所で問題はコード進行ですね。ベースペダルや得意の(つもりの)増4度転調やエキセントリックなスケールを多用してるのでな〜んだよくあるメロスピじゃ〜ん、とかには聞こえないんじゃないかと勝手におもっとります。歌メロも必然的にナチュラルスケールのみで済んでる部分なぞABサビ通じて毎度殆どないのでこれも高難度じゃないかとおもわれます。別に各部分が理論的に難しけりゃいい曲だ、とは思ってませんが1曲目の景気付けにはこれくらいやらしといて〜、みたいな(^^; 完成版ではGソロの速いアルペジオのバックでかっ氏〜の捨て身の(爆)ベースソロが聴けます。どこにでもある単純な4度進行を見事に崩してるこれも斬新なアレンジではないかと。 まあ、そんなこんなでランブルは面白い曲がいっぱい入ったアルバムじゃないかと客観的にもおもうのでぜひ買って聴いてみてください。いまなら各ショップ毎におまけもいろいろついてくるらしーですので。 ではまた〜。 (2007.9.6[Thu])
|
|