フライングヒューマノイド |
![]() とりあえずさいきん自らUMA化してみてます。画像はまさにフライングの瞬間です。ちなみにこれは大阪です。ここ2回のLIVEでは背面ヒューマノイドを研究してますがゆくゆくは ・ロンダート→背面ヒューマノイド という流れをやってみたいとおもっております。ちなみに「ロンダート」とは側方倒立回転に似たワザでよく体操選手が後方倒立回転跳びや後方宙返り系の勢い付けにやるアレです。まあこれ単体は超カンタンですよね。以前Y2Kというハコの花道でノリで一回やったことあります。まあ現実的にいいあんばいの助走スペースのあるハコもなかなかない上、ぶっつけ本番でうまくできるのかという心配もあり、、、もし出来ればフワっというかんじで飛び込めるので華麗かつスマートにキマるとおもうんですが(^^; じぶん的には前方系はわりと自信あってロイター式踏切板使えば伸身1回宙返りまではでき太んですが後方系はどうにも苦手でした。まあ、メンタル的なモンですね。体技系ではある意味もっとも低難度のその場からバク転すら恐怖心から腕が曲がってしまい結局学生卒業になっても華麗に決めるまでにはできないダメ男だったのです。ゆえに今こそ克服したいと。あ、「ダイブって痛くないんですか?」という質問がアンケートにありましたがぜんぜん痛くないです。みなみなさまがしっかり受け止めてくれると信じておりますので。そうなのです。信頼を身をもって表現しているのです。はい。 ・・・と、なんかよくわからなくなってきたあたりでまたニュウ曲のデモでもてきとうに暴露してみますね。ふつつかものですが興味ある方のみどうぞ。 http://miya38.studio-web.net/mp3/Niagara_meiko_mix.mp3 コイツは最初からナイアガラというタイトルを元につくりました。表現したい世界観がセクション毎に最初から明確だったので(謎)迷うことなく速攻で仕上がりました。おそらく自分最速です。まあ、じぶん的にはShooot!!につづくギャグ曲なんですけどやはりナイアガラゆえにBメロとかナポリの和音(Uの長3和音でルートを♭にして3度をベースにしたやつ)もひそかに取り入れて貴公子っぽい部分もあるようでいて調性破綻気味でもあるがルール無用のなかに独特の魂もかんじられるようで曲としてもムダにアツいシロモノになったかともおもいます。ていうかよくわからない解説ですいません。とりあえずわかりやすく書くとツタツタ2ビートに触手をのばしました、ということで。 http://miya38.studio-web.net/mp3/Samsara_meiko_mix.mp3 まあ、しゃどら〜の次あたりに出来てた曲なんですがひと言で書けばサイコロ系でしょうかね。ベースで引っ張る系16ビートという。メロとベースがしっかりしてる音楽はそれだけで豊かに聴こえますからじぶん的にはいつも作曲においてメロ同様にベースを非常に重視してるつもりなんですがどんなモンでしょか。じぶん的には速い曲よりこういう作風のが得意な気もしますがまあ次のアルバムコンセプト的には微妙かもなのでボツるかもですが(ぉぃ) と、このへんでまたそのうち。では次のLIVEでおあいしましょー。 (2008.3.19[Wed])
|
|